W11は引き続き作業中です。

ボディー側の調整が終わりました。

アンダーパネルの方は塗装まで終えました。スキッドブロックは塗装にしています。色はTAMIYAの指示色合わせにしています。

ボディーとアンダーパネルを合わせてみました。一度調整したので合わせはバッチリです!
W11は引き続き作業中です。
ボディー側の調整が終わりました。
アンダーパネルの方は塗装まで終えました。スキッドブロックは塗装にしています。色はTAMIYAの指示色合わせにしています。
ボディーとアンダーパネルを合わせてみました。一度調整したので合わせはバッチリです!
W11の作業の続きです。
長さを伸ばしたフロントのサスペンションアームです。調整してここまで持ってきました。仕上げに入りたいと思います。
ボディーの調整も大分仕上がってきました。最終調整に入りたいと思います。まだまだ続きます。
W11の作業の続きです。
仮組は引き続き作業中です。大分進みました。
アンダーシャーシの方の作業が終わりましたので、一旦上部と合わせてみました。段差があるのが気になり、段差がなくなるように削りました。この後サフェーサーを吹いて調整していきたいと思います。
まだまだ完成が見えません。。。
W11の作業の続きです。
フロントのサスペンションアームの長さの調整が終わったのでボディーの付け根箇所の加工に入ります。洋白線と真鍮パイプを使い伸ばしました。この後サフェーサーを吹いて確認したいと思います。
アンダーボディーの調整は終わりました。こちらが上面です。
調整が終わったアンダーボディーの下面です。
W11の作業の続きです。
ステアリングの塗装を終えました。現段階塗装までできるパールはこれぐらいです。
仮組の調整に入ります。フロントのサスペンションアームの長さが足りないのでパテで付け足しました。ここから調整に入ります。
W11の作業の続きです。引き続きアンダーボディーの作業です。
アンダーボディー後方のフィンです。
前方箇所です。
後方箇所です。
まだまだ続きます。。。
W11の作業の続きです。アンダーボディーの作業に入ります。
アンダーボディー全体の下地処理を終えたので、取り付けられるパーツを付けていきたいと思います。
今のF1マシンはフィンだらけですね。。。接着の乾燥を待ちます。。。
W11の作業の続きです。引き続きパーツの仮組です。
ここまでの仮組の作業でボディーはバリなのかモールドなのかが判明してきました。
フロントサスペンションの仮組です。段差が出ないようにボディー側をかなり削りました。
W11の作業の続きです。細かいパーツの仮組です。
塗装は全て半艶にクリアーを塗装して少し光沢があるようにしています。
W11の作業の続きです。オンボードカメラの作業です。
半艶ブラックで塗装し、カメラ箇所はクリアーで塗装しました。当初0.2mmのアクリル板、0.1mmのプラ板で作成しましたが厚みが出るのでクリアー塗装に変更しています。
ボディーに仮組してみました。いい感じです。