
今回はROSSO製の1/43 Honda NSXです。ALEZAN社製とどちらを製作するか悩んだのですが…ボディー形状を見る限りROSSO製の方が忠実に再現されているのでROSSO製を選びました。
ALEZAN製は多分GTカーを流用しているようで、かなり丸みがある形状なんですよね…ROSSO製は材質プラスチック(プラモデル)ですが、敢えて形状を優先してROSSO製にします。
初代NSXなのでタイトルは「Honda NSX NA1 type」とします。
今回も先ずは資料探しから入ります!
今回はROSSO製の1/43 Honda NSXです。ALEZAN社製とどちらを製作するか悩んだのですが…ボディー形状を見る限りROSSO製の方が忠実に再現されているのでROSSO製を選びました。
ALEZAN製は多分GTカーを流用しているようで、かなり丸みがある形状なんですよね…ROSSO製は材質プラスチック(プラモデル)ですが、敢えて形状を優先してROSSO製にします。
初代NSXなのでタイトルは「Honda NSX NA1 type」とします。
今回も先ずは資料探しから入ります!
完成した童友社社 Lamborghini Reventónです。
【ディテールアップメモ】
リアエンブレムをエッチングパーツに変更。
②フロントライトとリアライトのディテールアップにオリジナルデカールを使用。
③#プレートをエッチングパーツに変更。
④サイドのウィンドウにアクリル板を追加。
童友社のLamborghini Reventónです。
最終の組み込みです。リアの「Lamborghini」のロゴはデカールですが、黒のデカールなので全く判らない…
ここは「Lamborghini」のロゴのエッチングを使用しました。
シャーシ側とボディーを組み合わせました。フロントライト箇所は資料を見本にデカールでディテールアップしました。
ログのためリア側です!残りはワイパー、#プレート、ミラーを接着して完成です!
童友社のLamborghini Reventónです。
ボディーの塗装を終えました。今回ボディーは艶消しで表現したいので、ガイアのガンメタル(020)で塗装後、艶消しクリアーを塗っています。
ボディーを組み立てました。この後は最終の組み立てです!
童友社のLamborghini Reventónです。
ミラー類です。ミラーの箇所は洋白板に差し替えています。やはり輝きが違いますね!
ホイールです。ガンメタリックで塗装後、ランボルギーニのデカールを貼り、色を落ち着かせるためクリアーを吹いています。
童友社のLamborghini Reventónです。
インテリアの塗装です。資料に合わせて塗装しました。TAMIYA製のアクリル塗料、イエローグリーン(XF-4)とセミグロスブラックを調合して塗装しています。
パーツ類を組み込みました!
童友社のLamborghini Reventónです。
エンジンの塗装です。セミグロスブラックに目立つ箇所のみ塗装しています。
ボディーはベースの黒まで終えて調整中です…左右のウィンドウが無いため、アクリル板で作成しました。
童友社のLamborghini Reventónの製作開始です!
開始前のボディーはこんな感じです。
調整して一旦全体にペーパー掛けを行いました。
童友社のLamborghini Reventónの製作に取り掛かります。童友社製作シリーズ最後なのでお付き合いください!
完成した童友社のLamborghini Superleggeraです。
【ディテールアップメモ】
①ナンバープレートをエッチングパーツに変更。
②ミラー面に洋白板を使用。
③左右のウィンドウにアクリル板を追加。